「お気持ち」の正体に迫る──清水俊史『お布施のからくり:「お気持ち」とはいくらなのか』(幻冬舎新書)

What Does “It’s Up to You” Really Mean? — Toshifumi Shimizu’s The Mechanism of Offerings: How Much Is “Your Sentiment”? (Gentosha Shinsho)

葬儀や法事の際、僧侶に「お布施はいくらですか」と尋ねると返ってくる「お気持ちでけっこうです」という言葉。その曖昧さに戸惑った経験のある人は少なくないだろう。仏教学者・清水俊史による『お布施のからくり』は、こうした“モヤモヤ”を仏教思想と現実の乖離から解き明かそうとする一冊である。
When people ask a Buddhist priest how much to give as an offering during a funeral or memorial service, the answer is often, “As you feel.” Many are left puzzled by this ambiguity. In The Mechanism of Offerings, Buddhist scholar Toshifumi Shimizu unpacks this discomfort by examining the divergence between Buddhist teachings and contemporary reality.

本来、布施は「見返りを求めない施し」とされ、仏教の根本的実践のひとつとされてきた。しかし現代日本においてそれは、対価性の意識と結びつき、「払うからには何か得たい」という感覚が強まっている。清水はそこに、出家戒や禁欲を失った現代日本仏教の構造的問題を見いだす。
Traditionally, dāna (offering) is one of the core practices of Buddhism—an act of giving without expecting anything in return. But in contemporary Japan, offerings are increasingly perceived as transactions. Shimizu points to this shift as evidence of deeper structural issues in Japanese Buddhism, where monastic precepts and renunciation have largely faded.

戒律を守らない僧侶に果たして「善業」の対象となる布施は可能なのか。一般化する家族葬や無宗教の直葬といった現代の葬送スタイルは、僧侶の存在意義そのものを問い直している。形骸化した宗教儀礼の中で、「お気持ち」は何を意味するのかを、統計と思想史の両面から読み解く。
Can an offering to a monk who doesn’t follow the precepts truly be considered virtuous? The growing popularity of family-only and non-religious funerals raises questions about the role of clergy itself. Through both statistical data and historical analysis, Shimizu explores what “your sentiment” means in today’s ritualized yet hollowed religious landscape.

日本人にとって先祖供養は大切だが、宗教への信仰とは別次元にある。だからこそ、「お布施を払わない」という選択肢が現実味を帯びてきた今、その意味とあり方を再定義する必要がある。清水は本書を通じて、近代以降の仏教と社会の変容をたどりつつ、お布施という行為に込められた倫理と論理を問い直す。
For many Japanese, honoring ancestors is meaningful, but it’s not the same as religious belief. As the idea of not giving offerings becomes more acceptable, it is time to reconsider what offerings actually mean. Shimizu traces the historical transformations of Buddhism in modern society to reexamine the ethical and conceptual foundations of the act of giving.

書名:お布施のからくり 「お気持ち」とはいくらなのか
著者:清水俊史(しみず としふみ)
出版社:幻冬舎新書
発売日:2025年5月28日
定価:1,034円(税込)

【寺社Now編集部】

関連記事

監修:全国寺社観光協会

監修:全国寺社観光協会

    よく読まれている記事

    寺社関連プレスリリース

もっと読む

    クラウドファウンディング

もっと読む

    ミュージアム・イベント

もっと読む

    寺社Nowの書棚-Books-

もっと読む