美しすぎる〝お身代わり〟の秘密!奈良博特別展「国宝 聖林寺十一面観音」特集〈仰天番外編〉 寺宝の仏像が博物館の特別展のために出座して留守の間、ふだん仏像が安置されているお寺はどのような様 […]2022.03.04 ミュージアム&イベント
田中宮司がYouTube特別解説!國學院大學博物館「都の神 やしろとまつりー世界遺産 賀茂別雷神社の至宝ー」 賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)。 通称の上賀茂(かみがも)神社で親しまれている、京都で […]2022.02.25 ミュージアム&イベント
千年愛!生まれ変わっても会いたい…と住職は微笑んだ。奈良国立博物館「国宝 聖林寺十一面観音〜三輪山信仰のみほとけ」展の魅力と秘密 「このような展示で観音さまをご覧いただくことは、この先ありません」 開口一番、聖林寺住職は言った […]2022.02.24 ミュージアム&イベント
野心的!過去と現在と未来をつなぐ!九州国立博物館「最澄と天台宗のすべて」開幕レポート 九州国立博物館(福岡県太宰府市)で、特別展「最澄と天台宗のすべて」が開幕した。天台宗の総本山・比 […]2022.02.16 ミュージアム&イベント
リベンジ!龍谷ミュージアム「ブッダのお弟子さん-教えをつなぐ物語-」展、2年越しで開催へ! ※本展(会期:2022年4月23日〜6月19日)は、2020年度春季に開催が予定されていたものの […]2022.03.11 ミュージアム&イベント
【予告】奈良国立博物館特別展「大安寺のすべて ―天平のみほとけと祈り―」国宝10件・重文50件(2022年4/23〜6/19) 奈良国立博物館の特別展「大安寺のすべて―天平のみほとけと祈り―」(2022年4月23日~6月19 […]2022.03.02 ミュージアム&イベント
不安と混乱の今こそ千年パワー!「平等院鳳凰堂と浄土院 その美と信仰」(静岡市美術館) 京都南部の名刹、世界遺産・平等院ゆかりの至宝を紹介する展覧会「平等院鳳凰堂と浄土院 その美と信仰 […]2022.02.20 ミュージアム&イベント
京産大ギャラリー「京都大原・魚山大原寺 勝林院と僧坊ー京都産業大学大原東部の調査成果ー」開催(2月14日~3月31日) ▪概要(Text by 京都産業大学ギャラリー) 魚山大原寺勝林院は長和2年(1 […]2022.02.14 ミュージアム&イベント
仏像たちが同窓会で150年ぶりの再会!奈良博「聖林寺十一面観音〜三輪山信仰のみほとけ」開幕 千載一遇とはまさにこのこと。 コロナ禍で1年延期となっていた奈良国立博物館特別展「国宝 聖林寺十 […]2022.02.05 ミュージアム&イベント
浮世絵でバズる流行りの神仏「信じるココロ〜信仰・迷信・噂話」太田記念美術館の挑戦|noteでオンライン展覧会も同時展開! 寺社Now的に、2月の太田記念美術館「信じるココロー信仰・迷信・噂話」展を見逃すわけにはいかない […]2022.02.09 オンラインミュージアム&イベント
千本の足をもつ観音さま〈観音の里シリーズ第4弾〉東京長浜観音堂「木造千手千足観音立像(長浜市高月町西野 正妙寺) ▪東京で「観音の里」を体験! 東京・日本橋にて「東京長浜観音堂」が期間限定で開設 […]2022.01.12 地域と歩む連載ミュージアム&イベント
情報求ム!これは事件です。龍谷ミュージアム「仏像ひな型の世界」展に秘められた真のねらい 大変なものを見つけてしまった。 これは、歴史的な発見であり、事件とも言える。 龍谷大学 龍谷ミュ […]2022.01.27 ミュージアム&イベント
初公開!3Dプリンターで立体再現展示へ〜CT撮影調査で重文秘仏の胎内仏の姿が明らかに!4月開幕 京都国立博物館特別展「最澄と天台宗のすべて」で初披露 2022年1月17日、京都国立博物館(以下、京博)平成知新館の講堂で開催された《伝教大師120 […]2022.01.18 ミュージアム&イベント
国宝刀剣の猫がやたらカワイイ!春日大社国宝殿「秘められた大和の名刀」展で見つけた日本の誇りとロマン。 春日大社の刀剣を抜きにして、日本刀は語れない 凍てついた冬の春日山に、神々の名刀がキラリと光る。 […]2021.12.27 ミュージアム&イベント
京都・今宮神社の御旅所がスゴいことになりそうだ!「御旅所再考」展(京都工芸繊維大学D-lab) 日本の「祭」の「今」と「未来」を考える、非常に興味深い展覧会が開催されている。 「御旅所再考 京 […]2022.01.21 地域と歩むミュージアム&イベント