大阪メトロ沿線66寺社が参加「六十六花御朱印巡り」初開催、特別御朱印と花手水(3/15〜11/30)

大阪メトロと株式会社和空プロジェクトは、2025年3月21日から11月30日まで「Osaka Metro花御朱印巡り」を開催する。大阪メトロ沿線66の寺社を地下鉄で巡り、「花」をモチーフにした特別な御朱印を集めて歩く。寺社Nowの全国寺社観光協会が監修。

参加者は、Osaka Metroの路線カラーをイメージしたオリジナル専用御朱印帳を持参し、7つのご利益別コースから選んで巡ることもできる。コースごと、あるいは全ての花御朱印を集めると、満願授与品や記念品が贈呈される。

また、期間中は「奉納花手水」イベントも実施され、さまざまな事情によりフラワーショップで販売できずにこれまでなら廃棄処分されていたような花(リンクフラワー)を活用して、寺社の手水舎に飾る取り組みも行われる。

このイベントは、2025年に多くの観光客が訪れることが予想される大阪の地域活性化を図るとともに、参加者に地域の歴史や文化に触れる機会を提供することを目的としている。

▶詳細は公式サイトを参照

 


◯参加寺社(五十音順)
愛染堂勝鬘院、阿倍王子神社、阿部野神社、安倍晴明神社、坐摩神社、出雲大社 大阪分院、上の天神 生根神社、海老江八坂神社、大阪護國神社、加賀屋天満宮、鵲森宮、我堂八幡宮、華表神社、神須牟地神社、鴉宮、京善寺、清見原神社、熊野大神宮、源光寺、高津山 報恩院、櫻宮、させん堂 不動寺、真田山 三光神社、三社神社、自安寺、四貫島住吉神社、式内楯原神社、志紀長吉神社、四天王寺、白山神社、真光院、少彦名神社、清光院 清水寺、青蓮寺、摂津国分寺、専念寺、善福寺、宗恵院、大乘坊、大日寺、大念佛寺、太平寺、太融寺、竹渕神社、巽神社、竹林寺、築港高野山 釈迦院、長久寺、藤次寺、難波神社、難波八阪神社、如意山 了徳院、如願寺、蟠龍寺、東高津宮、日限地蔵院、廣田神社、福崎住吉神社、古宮神社、法案寺南坊、法樂寺、三先天満宮、三津神社、三津寺、百舌鳥八幡宮、彌榮神社

【出典:PRTIMES 2025年3月14日】

 

関連記事

監修:全国寺社観光協会

監修:全国寺社観光協会

    よく読まれている記事

    寺社関連プレスリリース

もっと読む

    クラウドファウンディング

もっと読む

    ミュージアム・イベント

もっと読む

    寺社Nowの書棚-Books-

もっと読む