東京都立大学オープンユニバーシティ2022年度秋期講座のご案内(好評のオンラインスペシャル講座では、「死」と「生」、パンダ学講座など。その他多数開講)

東京都立大学のプレスリリース

全97講座(対面60講座、オンライン37講座、うち高校生無料講座12講座)開講。自宅で受講可能なオンラインスペシャル講座や、受講料1000円のプレミアム講座もございます。


東京都立大学は、社会貢献を教育・研究と並ぶ柱とし、都民や社会人等の学習ニーズに応える生涯学習の拠点として、さらには地域社会の活性化を目指して、大学の持つ学術研究の成果を広く社会に還元する「オープンユニバーシティ」を開設しています。

■概要
秋期講座(期間:10~12月まで)は、全97講座(対面60講座、オンライン37講座、うち高校生無料講座12講座)と学習意欲・知的好奇心に応えた講座を幅広くご用意しました。
ご好評いただいているオンラインスペシャル講座では、『死』というものと、その対極にある『生きる』ということについて、哲学、宗教、医学、生物学、文学、歴史、芸術など多くの観点から、本学教員をはじめ研究者・専門家と共に考える講座を開講します。
また、子どもからお年寄りまで人気のあるジャイアントパンダについて、その人気と不思議をひもとく講座を、各分野の専門家やジャイアントパンダに深く関わっている方々を講師にお迎えして、開講します。
入会金不要の特別価格(1,000円)で受講できるプレミアム講座では、国内で143年ぶりのオオムカデの新種発見等に関わった講師による虫を例にした種の多様性を学ぶ講座やゲノム編集技術を用いた医科学研究の最前線、共生社会に向けたアクセシブルデザイン、聴覚文化論に関する講座を開講します。

講座名: いま、「死」と「生」のあわいについて考える」
■日 時 10/13、10/20、10/27、11/10、11/17、11/24、12/1、12/8(全8回)
全日ともに木曜、時間18時30分〜20時
■受講料 16,000円 ※高校生無料
■内容・講師
※ 講座コーディネーター 西山 雄二(本学 人文社会学部人文学科フランス語圏文化論教室 教授)

(1)歴史における死──中世ヨーロッパの死の表現
講師:大貫 俊夫(本学 人文社会学部人文学科歴史学・考古学教室 准教授)
(2)映画における死の表象
講師:角井 誠(本学 人文社会学部 人文学科 表象文化論教室 准教授)
(3)キリスト教における死の瞑想と死者のための祈り
講師:大須賀 沙織(本学 人文社会学部人文学科 ランス語圏文化論教室 准教授)
(4)さまざまな死に方──あるいは死に憑かれたオーストリア文学
講師:金 志成(本学 人文社会学部人文学科ドイツ語圏文化論教室 准教授)
(5)看護学の視点
講師:織井 優貴子(本学 健康福祉学部看護学科 教授)
(6)生命科学学の視点からの生と死──永遠の「生」のために必要不可欠な「死」
講師:田村 浩一郎(本学 理学部 生命科学科 教授)
(7)日本仏教の死生観
講師:松山 大耕(臨済宗妙心寺退蔵院 副住職)
(8)死を通して〈存在の意味〉を問う
講師:小林 康夫(東京大学 名誉教授)

講座名: 大人のためのパンダ学講座
■日 時 10/8、10/15、10/22、10/29、11/5、11/12、11/19、11/26(全8回)
全日ともに土曜、時間13時〜14時30分
■受講料 16,000円 ※高校生無料
■内容・講師
※ 本講座は、東京都恩賜上野動物園、日本パンダ保護協会、東京都立大学オープンユニバーシティとの共催講座です。

(1)パンダと日本人
講師:土居 利光(日本パンダ保護協会 会長・前東京都恩賜上野動物園 園長)
(2)パンダの死体はよみがえる
講師:遠藤 秀紀(東京大学総合研究博物館 教授)
(3)パンダのくらしを見る
講師:廣田 敦司(東京都建設局 課長代理)
(4)中国の古文献にパンダの姿を求めて
講師:荒木 達雄(東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門 特任研究員)
(5)パンダは地域も元気にする
講師:菊地 俊夫(本学 プレミアム・カレッジ 特任教授)
(6)パンダはなぜかわいいのか
講師:矢ケ﨑 太洋(兵庫県立大学 地域資源マネジメント研究科 講師)
(7)パンダと中国外交
講師:家永 真幸(東京女子大学 現代教養学部 准教授
(8)中国での取組み
講師:張 和民(中国大熊猫保護研究中心)
通訳:斉 鳴(日本パンダ保護協会事務局長)

■入会・受講概要

[会員制]● 会員制で、どなたでもご入会いただけます。
[入会金]● 入会に当たって、年齢等の要件、試験等はございません。
[受講形態]● 3,000円(税込) ※高校生無料講座:不要
[受講料]● 1~10回で学べる講座を多数開講しています。
[講座形式]● 講座ごとに受講料を設定しています。
● 対面だけではなく、オンラインでの講座も開講。

※ 対面講座では感染予防対策を万全にして皆様をお迎えし、オンライン講座ではいつでもどこでも学べるようzoomでのライブ配信とともに録画したものを見逃し配信として開講翌日以降7日間実施します。

■各種リンク先
▶東京都立大学オープンユニバーシティデジタルパンフレット(2022年度秋期講座)
https://www.ou.tmu.ac.jp/open/digi_p_2022aki/index.html#page=1

▶パンフレット冊子の送付を希望される方はこちらからお申込ください。(無料)
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/request/

▶YouTubeで東京都立大学オープンユニバーシティPR動画を公開中!
https://youtu.be/KQE82OiwP_k

▶東京都立大学オープンユニバーシティ公式Facebookやってます!
https://www.facebook.com/tmu.openuniversity

<お問い合わせ>
東京都立大学オープンユニバーシティ事務室
(生涯学習推進課オープンユニバーシティ企画運営係)
TEL:03-3288-1050 (受付時間:平日9:00~17:30)
FAX:03-3264-1863
お問い合わせメールアドレス:ou-kouza@jmj.tmu.ac.jp

関連記事

監修:全国寺社観光協会

    よく読まれている記事

    寺社関連プレスリリース

もっと読む

    クラウドファウンディング

もっと読む

    ミュージアム・イベント

もっと読む

    寺社Nowの書棚-Books-

もっと読む