小野照崎神社:日本初、アナログとデジタルが融合した『お守り2.0』「#多動力守」「#圧倒的努力守」7/7頒布 “願い”はシェアすることで“誓い”へ

小野照崎神社のプレスリリース

852年に創建、現在は台東区入谷に鎮座し、平安初期に実在した政治家であり、和歌・漢詩・絵画・書・法律に広く通じたマルチアーティストである小野篁命(おののたかむらのみこと)をご祭神としてお祀りしている小野照崎神社は、7月7日の七夕にあわせ、「お守り2.0」と名付け、概念を身につける新しいお守り「#多動力守」「#圧倒的努力守」の頒布を行います。

■「お守り2.0」 新お守り頒布の背景とコンセプト
お守りは元々、人々の生活のすぐ近くにあって、心の支え、拠り所となるものです。神棚にお祀りする為のお札が持ち歩きやすいように小さくなり、今のお守りの形状となりました。時代が変わり、インターネットやスマートフォンが当たり前になる中で、現代の私たちの暮らしに寄り添うお守りとはどんなものだろうと考えた時、アナログとデジタルが合体したお守りが頭に浮かびました。

健康祈願・合格祈願などのように、幸せな状態を手に入れることを神に祈るのではなく、行動や概念、思想を“身に着ける”ことを祈願する新しいお守りになります。身に着けるには、単純に祈願することにとどまらず、自らが勝ち取っていくという強い意志と行動力が必要です。
誓願紙に誓いを記し、御神前で誓いを立て加護を願います。また、誓いを個人の胸の内に秘めておくのではなく、SNSで#ハッシュタグをつけて宣言することで、お守りを持つ人が明確な姿勢をもって目標に向かっていただくことをデザインしました。

概念や思想を身につけるためには、きっかけやゴールへの動機以上に継続をすることが難しいものです。#ハッシュタグをたどることで、同じ価値観や熱量、願いを持つ人が繋がって「緩やかなコミュニティ」が誕生します。もはや、お守りは一人で持つものでは無くなりました。誓いを明らかにすることで想いを深め、繋がることで自分の行動の背中を押し、加速させてくれる新しいお守りの誕生を、私たちは「お守り2.0」と名付けました。

■「#多動力守」とは (御祭神 小野篁公 × 実業家 堀江貴文)
「多動力」とは実業家である堀江貴文氏が提唱した、圧倒的に考え、動き、やり切る熱量であり、同じ熱量を持つ仲間を引き寄せる力を指します。小野照崎神社の御祭神である小野篁公は、和歌に加えて漢詩、絵画においても天才と呼ばれ、法律に優れ、書道にも長け、朝廷の要職も務め、さらには夜は閻魔様の副官として働いたという逸話も多く残る、仕事や学問、習いごと、芸術、芸事などに、関わりが深い超多動の神様であることから、この度「#多動力守」が誕生しました。

■「#圧倒的努力守」とは
当社の境内には、「碁は芸である」をモットーに、誰にも真似の出来ない強烈な努力”を志した故藤沢秀行名誉棋聖を顕彰した「強烈な努力」と書かれた碑があります。類稀な能書家でもあり、名言や書も多数残されていますが、その無頼を極めた破天荒な生き方から数々の伝説を生んだ人物で、多くの方から愛された昭和を代表する囲碁棋士です。
その言葉は、“努力は圧倒的なものになって初めて努力と言える。”と「圧倒的努力」の志を掲げ、名を上げた現代の出版界を代表する稀代の編集者見城徹の言葉にも通じています。個として突き抜けたいという願いを持つ全ての方の心の支えとなるべく「強烈な」「圧倒的な」努力への志を立て、徹底的に本質を希求し、やり抜く力を育むお守りです。

■お守りの頒布・今後のスケジュールについて
お守りの頒布は、7月7日七夕朝9時を予定しております。尚、当日は、近隣で入谷朝顔市が開かれており、多くの人で賑わうことが予想されますが、お守りは各1000体をご用意してお待ちしておりますので安心してお運びください。(個数制限を行う場合があります。)
“想い“は言葉にすることで“願い”に、“願い”は発信することで熱を深め、”誓い”へと変わります。小野照崎神社はこの「お守り2.0」を通じて、真摯な願いを持つ多くの方の心の支えとなり、文化と時代の架け橋となれますよう歩みを進めていきます。
あなたの夢が叶いますように。心よりお祈り申し上げます。

■小野照崎神社
平安時代初期の政治家でありマルチアーティストである小野篁命(おののたかむらのみこと)をご祭神としてお祀りしている、台東区入谷に鎮座する神社です。852年に上野照埼の地に創建され、江戸時代、寛永寺の建立とともに現在の地に遷されました。境内に鎮座する富士山から運んだ溶岩で築き上げた「富士塚」は重要有形民俗文化財に指定。大祓と富士山の開山に合わせた6月30日と7月1日の例祭には一般の登拝が許されます。

また、国民的俳優である故・渥美清氏ゆかりの神社としても知られ、渥美氏がまだ無名だった頃、煙草を断つので役を下さいと願掛けをしたら、その直後に映画『男はつらいよ』シリーズの主役に抜擢された逸話でも有名です。本殿は、関東大震災、東京大空襲という2度の大火を免れ、正面部分は江戸時代後期のものとされています。例大祭は毎年5月19日に一番近い週末に行われます。

◆小野照崎神社
〒110-0004 東京都台東区下谷2-13-14

東京メトロ日比谷線 入谷駅4番出口より徒歩3分
JR山手線 鶯谷駅南口より徒歩7分

公式サイトURL: http://onoteru.or.jp/
お守りサイトURL:http://onoteru.or.jp/omamori-2_0/

 

関連記事

監修:全国寺社観光協会

    よく読まれている記事

    寺社関連プレスリリース

もっと読む

    クラウドファウンディング

もっと読む

    ミュージアム・イベント

もっと読む

    寺社Nowの書棚-Books-

もっと読む