龍谷ミュージアム秋季特別展「博覧 -近代京都の集め見せる力-」初期京都博覧会・西本願寺蒐覧会・仏教児童博物館・平瀬貝類博物館

開催期間:2022年9月17日(土)〜2022年11月23日(水・祝)

龍谷ミュージアムのプレスリリースより

龍谷ミュージアム(京都府京都市下京区堀川通正面下る[西本願寺前])にて「秋季特別展 博覧 -近代京都の集め見せる力- 初期京都博覧会・西本願寺蒐覧会・仏教児童博物館・平瀬貝類博物館」が2022年9月17日(土)より開催される。

なぜ人はモノを集めるのか?

本展では、日本初の博覧会と称された「京都博覧会」、明治初期から継続された浄土真宗の法灯を伝える大規模な展覧会「西本願寺蒐覧会」、仏教を児童に伝える博物館「仏教児童博物館」、京都で先駆的な自然史系博物館「平瀬貝類博物館」を取り上げ、当時、展示を通して伝えようとした思いを探る。

展覧会のポイント
・写真資料を含め約200点の資料を展示(内、重要文化財2点)。一般初公開は約60点。
・博覧会と名の付く日本で最初の博覧会「京都博覧会」、拝観者数30万人を超えた大規模な展覧会「西本願寺蒐覧会(しゅうらんかい)」、日本初の児童のための博物館「仏教児童博物館」、京都で先駆的な自然史系博物館「平瀬貝類博物館」の4つのテーマで展開する展覧会。

展覧会の構成
第1章 初期京都博覧会
第2章 西本願寺蒐覧会
第3章 仏教児童博物館
第4章 平瀬貝類博物館

第1回京都博覧会(西本願寺会場)会場写真 明治5年 『The Far East』 Vol.Ⅲ No.8 1872.9.16 同志社大学図書館

西本願寺蒐覧会会場写真 明治43年 『追遠帖』 龍谷大学図書館

銀製孔雀置物(部分) 明治5年 西本願寺

津島祭礼図屛風 右隻(朝祭) 江戸時代中期~後期 西本願寺 <9/17~10/16>

津島祭礼図屛風 左隻(宵祭) 江戸時代中期~後期 西本願寺 <10/18~11/23>

集合写真(仏教児童博物館玄関前) 昭和13年頃 志水雅明

開催期間2022年9月17日(土)~2022年11月23日(水)
時間10:00~17:00(入館は、閉館の30分前まで)
休館日月曜日、9月20日、10月11日(ただし、9月19日、10月10日は開館)
会場龍谷大学 龍谷ミュージアム
京都市下京区堀川通正面下ル(西本願寺前)
ホームページhttps://museum.ryukoku.ac.jp/
料金一般:1300(1100)円
高大生:900(700)円
小中生:500(400)円
※( )内は、前売りおよび20名以上の団体料金
※小学生未満、障がい者手帳などの交付を受けている方、およびその介護者1名は無料
※前売り券は、2022年8月10日(水)~9月16日(金)まで、龍谷ミュージアムHP、ローソンチケット(Lコード:53597)、セブンチケットなどで販売
※入館は、龍谷ミュージアムHPからのご予約優先制です。
お問い合わせ龍谷大学 龍谷ミュージアム
Tel.075-351-2500
主催/後援など主催:龍谷大学 龍谷ミュージアム、京都新聞
特別協力:浄土真宗本願寺派、本山 本願寺
後援:京都府、京都市、南あわじ市、京都府教育委員会、京都市教育委員会、南あわじ市教育委員会、(公社)京都府観光連盟、(公社)京都市観光協会、NHK京都放送局、KBS京都、エフエム京都
備考ご入館時は必ずマスクをご着用ください(フェイスシールド等不可)。
37.5度以上の発熱がある場合、ご入館はお断りさせていただきます。

関連記事

監修:全国寺社観光協会

    よく読まれている記事

    寺社関連プレスリリース

もっと読む

    クラウドファウンディング

もっと読む

    ミュージアム・イベント

もっと読む

    寺社Nowの書棚-Books-

もっと読む