日中平和友好条約締結45周年 京都でドキュメンタリー「趙樸初」上映と中日仏教友好シンポジウムが開催

番組『日本・中国の架け橋 趙樸初』放送を記念して、2023年6月6日(火)京都にて、日中の仏教界の関係者が一同に集まり友好座談会が実施されました。

株式会社PLAN Aのプレスリリース

中国駐大阪領事館と中国外文局アジア太平洋広報センターが共同主催で「中日平和友好条約 締結45周年記念イベントドキュメンタリー『日本・中国の架け橋 日仏教友好座談会」を開催しました。
6月6日、日中平和友好条約締結45周年を記念して、京都でドキュメンタリー映画「趙樸初(ちょうぼくしょ)」の上映会と中日仏教友好シンポジウムが開かれた。 中日の仏教関係者が一緒に鑑賞し、中日仏教交流の過去を振り返り、両国の民間交流の友情について話し合った。

在日中国大使館の呉江浩大使は特別に祝電を送った。
呉江浩大使「中日仏教交流は長い歴史があり、古来より両国の文化交流の重要なリンクであった。鑑真、隠元、空海、最澄などの大徳の僧は、両国の文明の架け橋となり、共通の文明の刻印を残してきた。戦後、両国の仏教界は、趙樸初師を中心に、平和の理想を掲げ、広範な交流と協力を行い、両国の仏教交流の深化を促進し、日中関係の復興と発展に積極的な役割を担ってきた。 今年は日中平和友好条約締結45周年にあたり、両仏教界の見識ある方々が、引き続き平和と友好の旗印を高く掲げ、日中交流・協力を積極的に推進し、中日両国民の友好と両国の平和発展に新たな貢献をされることを期待します」

イベント会場。会合には日中友好関係者や僧侶ら計約100人が出席した。

薛剣総領事がスピーチ

主催者である在大阪中国総領事館の薛剣(せつけん)総領事が挨拶。
薛剣総領事「私たちは、趙樸初、大西良慶、菅原恵慶といった両国の仏教の先人たちの遺志を受け継ぎ、平和の原点に立ち返り、友情の原点を忘れず、常に善意を持ち、信仰と信頼を堅持し、両国民の心の中に強い精神価値の絆を築くために協力し、両国関係の安定を促進し、より良い発展を遂げる必要があります」

薛総領事はこのイベントの発端を紹介。2022年12月、友人の元東京芸術大学教授でNHKプロデューサーの井上隆氏から、ドキュメンタリー「趙樸初」が再映画化されることを紹介された。日本のテレビBS11で放送されましたが、このドキュメンタリーの特別コンサルタントを務めた井上隆史は、京都での上映イベントについて話し、趙樸初の旧友たちを招待しました。今日の上映交流がありました」

ドキュメンタリー番組『趙樸初』の日本語版は、中国外文局アジア太平洋広報センターと株式会社BonCloudが共同企画プロデュース、株式会社PLAN Aが映像制作、ディレクターは永田雅之。2022年12月にBS11にて放送。

中国外文局アジア太平洋広報センターの王衆一編集長はビデオメッセージで、「趙樸初氏は、東洋哲学に基づく世界平和の維持、両国の仏教・人文交流の積極的推進、中日人民友好の醸成に生涯をかけてきた。 私たちはここで、人民中国雑誌創刊70周年と「中日平和友好条約」締結45周年を記念して、趙樸初の平和主義精神、慈悲精神、人道主義精神、人文交流精神、人民友好精神について話し合う。 新しい時代の要請に応える中日関係をいかに構築していくかを考えることは、現実的な意義があると思います」

中国仏教会副会長宗性氏は基調講演で、趙樸初氏が残した詩や書道から中日仏教交流の感動的な物語を語った。日中平和友好条約締結の日に趙樸初氏が書いた3首の詩を初めて公開し、聴衆に披露。宗性氏は、「作品の中のセリフは、日中平和友好条約の締結に対する趙樸初の喜びを表しており、さらに重要なことに、彼の友情と日本の友人たちへの憧れが紙面に生き生きと表現されている」と紹介。

中日仏教友好使者、臨済宗妙心寺派、霊雲院住職
則竹秀南(のりたけしゅうなん)氏

日本の代表者らは、趙樸初氏と日本の僧院の僧侶たちとの深い友情を語った。かつて、師父とともに中国を訪れた日本の霊雲寺主催者の則竹さん。「ドキュメンタリーを見て涙が出ました。趙樸初先生が私たちを電車で臨済寺まで送ってくれたのを思い出しましたが、私たちは気が進まなかった」と感慨深げに語った。別れ際に『出発します』と言い、私たちは窓から身を乗り出して手を振り、彼に別れを告げました。趙樸初さんはプラットホームに立って列車が去っていくのを眺めていました。電車が発車すると、私は趙樸初さんの姿を目にしました。どんどん小さくなって、最後には視界から消えていきました。この光景は私の心に深く刻まれ、今でも忘れられません」

立正佼成会 常務理事 佐藤益弘氏 は、趙樸初との関わりを振り返りました。

臨済宗大本山 相国寺 塔頭 光源院 住職、近畿宗教連盟理事長
荒木 元悦(あらき げんえつ)氏

「先人たちの遺志を継ぎ、地域と世界の平和と繁栄を守っていかなければなりません」

永平寺の監督者の小林昌道氏は、ドキュメンタリーの中で言及されているように、私たちの使命は世界平和に貢献することであると語った。

日中友好浄土協会理事長の稲岡 誓純(いなおか せいじゅん)氏は、「中国の仏教大学では研修のために日本に来るところが増えているが、中国に行く仏教大学は減っている。 1999年4月から2000年3月まで、私は北京の仏教学院の交換留学生で、詩を学ぶために法源寺に行ったことがあります。私は中国に行くたびに趙樸初さんに電話します。趙さんは2000年に入院したが、93歳だったため面会できなかった。何ヶ月も聞きに行きましたが、結局お会いする機会はなく、とても残念に思っていますが、今日再び趙さんのドキュメンタリーを見ることができ、とても感動しています」と語った。

交流会では、日本黄檗宗管長 近藤博道(こんどう はくどう)氏、日本天台宗宗務総長阿部昌宏(あべ しょうこう)氏、全日本仏教会国際大臣の富岡孝章(とみおか こうしょう)氏が講演を行いました。 また、西安青龍寺住職の宽旭氏、天台山国清寺住職の允观氏、福州開元寺住職の本性氏、大理聖勝寺住職の崇化氏、常州天寧寺住職の廓尘氏が交流会で登壇いただきました。

中日両国の仏教界の交流の歴史は古く、仏教交流が文化交流や人と人との結びつきを促進する上で独自の役割を果たしてきたことは、全員一致の認識でした。そして、先人の足跡をたどり、平和と友好の旗印を高く掲げ、両国の仏教交流を引き続き推進し、両国の仏教徒と両国民の友好のために仏教界で活躍することを満場一致で表明した。

趙樸初氏の言葉にあるように、中日両国の仏教交流は決して単なる宗教交流ではなく、宗教を通して、文学、絵画、音楽、医学、建築など様々な分野を含む両国民の全方面での文化交流であった。 中日仏教交流の歴史は、文化交流の歴史でもあり、さらには両国が共同で文化を創造し、ひいては人類の文明に彩りを添えてきたのです。

趙樸初(1907-2000)は、社会運動家、愛国宗教家、愛国者として有名で、中日交流界では「現代の鑑真」とも評される。 1952年に薬師如来像を日本の仏教界に譲渡し、中日の市民交流の架け橋を取り戻したことから、両国の仏教界が共同で日本にて殉職した中国人労働者の遺骨送還に協力し、鑑真和上の1200回忌を記念して一連の法会を行い、鑑真和上を中国に迎え、巡回展示するなど、中日の戦争の反省と市民・文化交流の深化を図る活動で趙は大成功を収めています。 趙は、反戦活動や平和と友好の訴えを、隋唐時代から続く中日仏教文化交流の重要な新局面としたのである。

【番組情報】
「趙僕初〜鑑真和上」
2022年12月1日、8日 BS11にて放送 中国の偉人・趙樸初(ちょうぼくしょ)のドキュメンタリー番組。


【株式会社BonCloud】
世界中に中国の物語をビジョンを持って,日本を支点とし、中国ストーリーを深く配信:
中日映画・ドラマの知的財産権貿易:中日間のドキュメンタリー、ドラマの知的財産権貿易。中国IPの日本での再開発:書籍出版、映画・ドラマ共 同製作、再製作、派生品設計製作なと。両国映画・ドラマ人材交流活動を組織する:経験豊かの日本映画・ドラマ製作人材を中国に招いて規則的な 創作、研修、交流活動を行い、中国の映画・ドラマ人材の成⻑を促進する。

【株式会社PLAN A】
静岡・熱海市を拠点とした映像制作会社。番組制作・CM制作を中心に、映画やプロモーシ ョン映像など多岐に渡る。中国との協業による映像制作プロジェクトも行っています。現在、映画『温泉シャーク』のクラウドファンディングを実施(2023年7月17日まで)。

関連記事

監修:全国寺社観光協会

    よく読まれている記事

    寺社関連プレスリリース

もっと読む

    クラウドファウンディング

もっと読む

    ミュージアム・イベント

もっと読む

    寺社Nowの書棚-Books-

もっと読む