2025年4月23日から8月31日まで特集展示「ほとけに随侍するもの」を開催する。本展では、仏に仕え、その教えを助ける脇侍(きょうじ)や眷属(けんぞく)といった存在に注目する。
観音菩薩が衆生を導くために姿を変えた三十三応現身像のうち、梵王身像(ぼんのうしん)や、福島県如法寺旧蔵の6軀を展示。また、脇侍や眷属として准胝観音像、俱利伽羅不動明王像、弁才天十五童子像、青面金剛像などを紹介する。さらに、「仏涅槃図」や「日吉山王十禅師曼荼羅図」には、仏に仕える動物の姿も描かれ、仏教における多様な随侍のあり方が示されている。
脇侍や眷属は時にユニークなポーズをとり、時に感情をあらわにすることで、信仰の対象でありながら人間の共感を呼ぶ存在でもある。本展では、彼らの役割や表現の特徴を通じて、仏教美術の奥深さを伝える。
半蔵門ミュージアム公式hP
https://www.hanzomonmuseum.jp/news/2025/02/post-111.html