ロシア出身副住職のお手前も人気!大阪市内住宅街の宿坊「如願寺 すばる庵」

【寺社Now25号(平成31年5月発行)】より
※情報は掲載時のものです。こちらの宿坊はその後、境内で新たな展開を始めています。詳細は直接お尋ねください。

聖徳太子による創建の伝承もある古刹が、大阪市南部・喜連(きれ)の住宅街にある。このあたりはかつて環濠集落があった地域で、細い路地を歩いていると、そこかしこに痕跡を見ることができる。と言っても、それ以外に着目するような観光スポットはない。にもかかわらず如願寺には、訪日観光客が多い。彼らの目的は「すばる庵」と名付けられた一軒家の宿坊だ。

旅行者をもてなすのは副住職のヴォルコゴノフ・ドミトリー・慈真(じしん)さんと、奥様で坊守の奈央子さん。寺で生まれ育った奈央子さんは5年前まで添乗員として海外へ渡航する生活を送っていた。ウラジオストクを訪れた際、現地で日本人旅行者のガイドをしていたご主人と知り合い、その後結婚。ウラジオストクでの生活を経て、夫婦で如願寺へ戻ってきた。

普段着の日本に触れる良さが外国人に好評

「もともと寺院は父母が守っており、そこに私たち夫婦が加わりました。父母だけなら安定して運営できていた寺も、暮らす人数が二人も増えると新たな収益が必要となります。そこで民泊を始めることにしました」と奈央子さん。新たな収益といっても、あくまで寺院の仕事をしながらできることに限られる。悩んだ末、行き着いたのが宿坊だった。しかし、周りに人を惹きつける有名観光地があるわけではないため、成功するかどうかは未知数。なので、いきなり増改築するのも勇気がいる…。

慈真さんはウラジオストクの大学で日本語と日本の歴史を学んでいた。来日後は仁和寺で修行の後、僧籍を取得。奈央子さんは運営全般のほか着付などの体験も担当している

そこで隣接する民家を活用し、お試しでスタート。海外からの利用客を念頭に年間営業180日という制限の中でいかに稼働率を上げるかを考え、外国人が喜ぶ文化体験を複数用意。予約が入ったら、宿泊当日までに何度かメールでやりとりし、希望する文化体験などを聞く。食事についても希望を聞いたうえで、近隣の飲食店まで送迎。日本を訪れる外国人旅行者に日本の普段の暮らしが好まれ始めたという時勢も相まってか、一年後には営業可能日数ほぼすべてが埋まるほどになった。

当初は境内に隣接する空き家を改装して宿坊「すばる庵」を開業。2021年に境内の民家をリノベーション

リノベーション時に新たにアイランドキッチンを備え、調理器具も完備した

副住職はウラジオストクでの学生時代にお点前を覚え、現在も修行中。この茶道体験が外国人旅行者に好評だ

書道体験は、作品を持ち帰って飾るための掛け軸もセットになっている

女性は+500円で着付け体験もできる。着付けは奈央子さんが担当する

陶芸体験など文化体験のほかに寺で勤行もありゲストに好評だ

「ありがたいことに、多くの外国の方に来ていただけているだけでなく、私たちは一年で実に多くの学びも得ました。そこで料理を提供したい、もっとくつろげる空間を創りたいと考え、いよいよ境内地に新たに宿坊を設ける決意をしました」。

新しい宿坊が今年(令和3年)完成。最大受け入れ人数は1日1組最大5名、もてなしの質も上げる。観光名所のない町といいながら、数年もすると、この宿坊が一番の名所になっているかもしれない。

寺院の西側には大阪市内と和歌山県の高野山を結ぶ中高野街道が通っている。周辺には江戸時代の街並みが残る

環濠集落の入口を守ってきた地蔵尊が如願寺の近くにある


真言宗御室派霊峰山 如願寺 すばる庵
住所:大阪府大阪市平野区喜連6-1-38
TEL:06-6709-2510
HP


 

関連記事

監修:全国寺社観光協会

    よく読まれている記事

    寺社関連プレスリリース

もっと読む

    クラウドファウンディング

もっと読む

    ミュージアム・イベント

もっと読む

    寺社Nowの書棚-Books-

もっと読む