【新たな農村滞在体験】国宝が眠る福井県小浜市の農村で「五感の先を開く」マインドフルネス体験『松永六感』(まつながろっかん)を始めます!

松永地区農泊推進協議会のプレスリリース

「松永六感」は、日々に追われる都会の方にこそ体験していただきたい、国宝の寺社や農村への滞在を通して「自分を見つめる」特別な体験です。

福井県小浜市松永地域では、国宝の明通寺本堂での瞑想や、創作精進料理のディナーコース、野菜収穫体験等を通じて、農村だからこそできる、五感を整え、自分を見つめる宿泊・体験プログラムを令和2年2月より開始します。

福井県小浜市の中山間地域にある松永地区は、征夷大将軍として知られるいにしえの武将・坂上田村麻呂が平和を願って「明通寺」を建立するなど、過去の偉人たちが惹かれ、祈りを捧げてきた場所です。また、現在でも季節ごとに自然の恵みや先祖に感謝する伝統行事が連綿と続いている地域でもあります。

この地域には、福井県内唯一の国宝建造物がある「明通寺」や、福井県内でも有数の大規模法人「永耕農産」、宿泊施設「藤屋」、創業300年のお酢の醸造所「とば屋酢」、家具工房「栗本家具」、清流「松永川」、落差30メートル超の「三番の滝」など、様々な魅力ある人々や観光資源があります。

松永地区では、これらの地域資源を活かし、地域活性化に取り組むため、令和元年9月に松永地区農泊推進協議会を設立し、地域一体となった誘客の検討を進めてきました。

そしてこの度、同協議会が中心となって、日々多くの情報を浴び、忙しなく日常を生きる都会在住の方々が、松永に来て、五感を整え、自分を見つめる時間を過ごす、そんなマインドフルネスの体験を地域が一体となって提供する運びとなりました。
プロジェクト名は『松永六感』(まつながろっかん)、コンセプトは『五感の先をひらく』です。

【「松永六感」の体験内容詳細】
1.酢の醸造所の見学

地域の入り口にある創業300年のお酢屋「とば屋酢」での酢の醸造所の見学は、お酢の強烈な匂いで嗅覚が刺激されます。壺仕込みのお酢づくりは全国でも稀な手法です。

壺仕込みのお酢づくりの手法は全国でも稀

壺仕込みのお酢づくりの手法は全国でも稀

2.農作物の収穫体験
松永の川や風の音に耳を澄ませながら、農園で土を踏み、農作物を収穫するのは、季節を肌で感じる都会ではできない体験です。収穫した野菜は夜のディナーで提供します。

収穫した野菜は夜のディナーで提供

収穫した野菜は夜のディナーで提供

3.「藤屋旅館」での宿泊
かつて文豪・水上勉の小説の舞台にもなった全5部屋の山あいの宿で、静かな時間を過ごしていただけます。

藤屋旅館の外観

藤屋旅館の外観

藤屋のラウンジの薪ストーブ

藤屋のラウンジの薪ストーブ

4.創作精進料理コースのディナー

地元の野菜をふんだんに使った創作精進料理

地元の野菜をふんだんに使った創作精進料理


​※料理は、NYの精進料理店「嘉日(Kajitsu)」で副料理長兼GMを務め、現在はNYと京都を拠点に日本食のポップアップ イベントの企画や飲食店のプロデュース、食からの地域創生事業を手がけるカリナリーディレクター中東篤志氏が監修。
5.本を読みながら過ごす静かな夜
「五感の先をひらく」をテーマに若狭の僧侶がセレクトした約200冊の本。藤屋のラウンジにある薪ストーブに当たりながらの読書は自分を見つめる良い時間になります。

若狭の僧侶がセレクトした本

若狭の僧侶がセレクトした本

6.国宝の明通寺本堂での早朝の瞑想
宿泊翌朝、一般拝観前のまだ誰もきていない明通寺へ参拝し、国宝の本堂で「阿字観瞑想」を体験。真言宗の瞑想「阿字観」では、梵字(仏様を真言で表現した時の漢字)で大日如来を示す「阿」の文字と、それを照らすろうそくの前に座り、呼吸を整えます。そして、心を落ち着け、徐々に自分が自然と一体となっていくイメージを広げていきます。

真言宗の瞑想「阿字観」を国宝の本堂で体験

真言宗の瞑想「阿字観」を国宝の本堂で体験

7.明通寺客殿での朝粥
瞑想後の朝食は明通寺の客殿で白粥と白味噌のお味噌汁。松永のコシヒカリを、同じく松永の地下水で丁寧に炊いたお粥は、 瞑想後の身体に優しく染み渡ります。

明通寺の客殿で食べる朝粥の朝食

明通寺の客殿で食べる朝粥の朝食

8.家具工房での木皿彫り
旧小学校を利用した家具工房「栗本家具」で、丸のみを使った木彫皿作り。 1枚の木の板を黙々と彫るのは、 自分を見つめる心地よい時間になります。

栗本家具での木皿彫り

栗本家具での木皿彫り

9.自転車での集落散策
自転車で集落内を散策し、地域の人々と触れ合う体験。藤屋旅館では自転車を貸し出します(電動時電車も用意)。松永の集落を散策し、いにしえの偉人たちが祈りを 捧げた土地の空気を吸う。 西街道を辿って、寺社巡りをするのもおすすめです。

松永の集落を自転車で散策

松永の集落を自転車で散策

10.山のトレッキングと名爆「三番の滝」
松永の集落を越えて山に入れば、落差30メートルの若狭随一の名爆「三番の滝」に出会えます。

集落の奥の山を登ると現れる「三番の滝」

集落の奥の山を登ると現れる「三番の滝」

・料金:1泊2食瞑想付きプラン20,200円/人(税込)〜
・プラン販売開始:令和2年2月1日(土)より
・申込方法:「松永六感 藤屋」へお問い合わせ、もしくは各種宿泊予約サイトにて受付

【松永地区農泊推進協議会について】
松永地区農泊推進協議会は、福井県小浜市松永地区の食や農林水産業、自然、文化を一体として発信し、地域ならではの食や地域の暮らしの体験プログラムの提供、宿泊客の誘致に取り組むために令和元年9月に設立されました。
代表:(一社)松永あんじょうしよう会 代表理事 西田尚夫
協議会構成員:(株)永耕農産、(一社)松永あんじょうしよう会、松永いきいきふるさと塾、(株)ふらむはあとリハビリねっと、(株)まちづくり小浜、(株)福井銀行、小浜市役所商工観光課、農林水産課、文化課
(連携)明通寺、栗本家具、とば屋酢
事務局:(株)まちづくり小浜、松永六感 藤屋
Webサイト:https://matsunagarokkan.com

【本リリースに関するお問い合わせ】
担当:(株)まちづくり小浜 御子柴
住所:〒917-0024 福井県小浜市和久里24-45-2
電話番号:0770-56-3366
FAX番号:0770-56-3377
メールアドレス:info@matsunagarokkan.com

関連記事

監修:全国寺社観光協会

    よく読まれている記事

    寺社関連プレスリリース

もっと読む

    クラウドファウンディング

もっと読む

    ミュージアム・イベント

もっと読む

    寺社Nowの書棚-Books-

もっと読む