企画展 富士山表口の歴史と信仰-浅間大社と興法寺- 7月10日から開催
7月10日(土曜日)から9月12日(日曜日)まで静岡県富士山世界遺産センター(静岡県富士宮市)で企画展「富士山表口の歴史と信仰-浅間大社と興法寺-」を開催します。今回の企画展は、富士山本宮浅間大社と富士山興法寺(大日堂・村山浅間神社)の歴史と信仰をテーマに、富士山表口の歴史や信仰に関わる貴重な文化財を約40点紹介します。国指定重要文化財「絹本著色「富士曼荼羅図」」を修復後初公開します。

静岡県富士山世界遺産センター企画展「富士山表口の歴史と信仰-浅間大社と興法寺-」
主な出展作品
国指定重要文化財1点、静岡県指定文化財4点、富士宮市指定文化財3点をはじめ、富士山表口の歴史や信仰に関わる貴重な文化財を約40点紹介。【前期】と【後期】で一部展示の入れ替えを行います。

絹本著色「富士曼荼羅図」(国指定重要文化財、富士山本宮浅間大社蔵、静岡県立美術館寄託) 修復後初公開(前期のみ)

鉄板札紅糸威五枚胴具足(静岡県指定文化財、富士山本宮浅間大社蔵) 前期・後期通しで出展

村山浅間神社文書 前期・後期通しで出展

不動明王像(富士宮市指定文化財、村山浅間神社蔵) 前期・後期通しで出展
◆会期 前期:令和3(2021)年7月10日(土曜)~8月9日(月曜・振休)
後期:令和3(2021)年8月14日(土曜)~9月12日(日曜)
◆会場 静岡県富士山世界遺産センター2階企画展示室
◆開館時間<7月・8月>午前9時~午後6時(最終入場は午後5時30分)
<9月>午前9時~午後5時(最終入場は4時30分)
◆休館日 毎月第3火曜日(会期中は、7月20日(火曜)、8月17日(火曜))
◆観覧料 一般700円、70歳以上200円(常設展観覧料含む)
※大学生以下・障害者等無料(証明書を御提示下さい。)
【静岡県富士山世界遺産センターへのアクセス】
電車/JR身延線富士宮駅から徒歩8分
車/新東名高速道路新富士ICから約10分・東名高速道路富士ICから約15分