大和文化会では、講座「近鉄橿原線ー日本史の語り部路線ー」を初めてオンライン(録画配信)で開催します。

近鉄グループホールディングス株式会社のプレスリリース

近鉄の文化事業「大和文化会」では、初めてオンライン(録画配信)で講座を開催します。奈良県立図書情報館 館長 千田稔 先生を講師にお招きし、「近鉄橿原線ー日本史の語り部路線ー」と題し、近鉄橿原線沿線の歴史・名所・旧跡についてご講演いただき、その模様をオンラインで録画配信します。

「大和文化会」は、1940 年に発足させた「通俗地理歴史會」を原点とし、1947 年に現行名称に改称し、現在に至っております。奈良大和路の歴史・文化を紹介することを目的に、関西から歴史学、考古学、美術史、文学などの専門家を講師に迎え、年度会員制の文化講座を首都圏で開催しています。(現在は新型コロナウイルス感染症の影響により休止中)

「大和文化会」では、このたび会員以外の方、首都圏在住以外の方にも広く講座に参加していただく機会を設けるため、初めてオンラインで講座を配信することといたしました。より多くの方に本講座をご視聴いただき、奈良大和路の歴史・文化に親しんで頂く機会となれば幸いです。

講師 千田 稔 先生

講演の模様

1.「大和文化会オンライン講座」概要
講師:奈良県立図書情報館館長 千田 稔 氏
演題:近鉄橿原線 -日本史の語り部路線-
講演時間:約1時間40分(録画配信)
定員:定員上限なし
配信方法:チケットぴあ動画配信サービス「PIA LIVE STREAM」にて配信
配信期間:2021年9月24日(金)10時~10月23日(土)9時59分
視聴チケット販売期間:2021年9月24日(金)10時~

10月22日(金)23時59分
視聴チケット料金 :※1,200円(税込)

※視聴の際は視聴チケット料金の他、システム利用料220円(必須)および、決済手数料が必要な場合があります。決済手数料の詳細は「チケットぴあ」HP(https://t.pia.jp/guide/payment.jsp)をご確認ください。

2.視聴方法
https://w.pia.jp/t/yamatobunkakai-kshr-pls/より、視聴チケットをご購入のうえ、案内に従ってご視聴ください。
※「チケットぴあ」内講演情報ページへ移動します。

3.お問合せ
【講座の内容等について】
近鉄グループホールディングス(株)東京支社内 大和文化会事務局
TEL:03ー3212ー2051(平日10:00~18:00)
https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamatobunkakai/

【視聴チケットの購入、視聴の方法等について】
チケットぴあ「PIA LIVE STREAM」問い合わせ窓口
TEL:017ー718ー3572(平日10:00~18:00)

【参考】
大和文化会の概要
1.沿革
1940年、近畿日本鉄道株式会社の前身である大阪電気軌道株式会社および参宮急行電鉄株式会社両社の東京出張所(現 東京支社)が大和の歴史地理を勉強する「通俗地理歴史會」を発足させ、1947年、名称を「大和文化会」に改称、現在に至る。

2.活動内容
・会員を対象に講演会を実施

(現在は新型コロナウイルス感染症の影響により休止中)
月例講演会(年10回)
※現在活躍中の歴史、考古学、美術史、文化などの専門家による講演
・会員以外の方も参加いただける「公開講座」(講演会)を開催
(最近の公開講座)
2017年度 「奈良の国宝仏に会う ー心にしみる、み仏の物語ー」
帝塚山大学教授 西山 厚 先生
「奈良大和路を識るー大宮エリーの神秘の旅 奥大和 大和國 長谷寺ー」
作家・演出家・画家 大宮エリー氏
2018年度 「正倉院の至宝」
奈良大学教授 関根俊一 先生
2019年度 「キトラ・高松塚古墳壁画の宇宙観 ー飛鳥人が思い描いた星空の世界ー」
阪南大学教授 来村 多加史 先生
連続セミナー「女帝たちの時代」
阪南大学教授 来村 多加史 先生

3.会員数
約900名(2019年度)

4.年会費
9,200円(税込)(4月~翌3月までの1年間)
※新型コロナウイルス感染症の影響により、今年度は会員募集しておりません。
※公開講座参加費は別途必要

5.大和文化会事務局
〒100ー0005 東京都千代田区丸の内2ー5ー2 三菱ビル7階
近鉄グループホールディングス株式会社 東京支社
TEL:03ー3212ー2051

関連記事

監修:全国寺社観光協会

    よく読まれている記事

    寺社関連プレスリリース

もっと読む

    クラウドファウンディング

もっと読む

    ミュージアム・イベント

もっと読む

    寺社Nowの書棚-Books-

もっと読む