お寺×学び。記憶力と人間力を育み、脳をととのえる『てらこや脳育』講座 4月9日(日) 弘法寺で新規開講

約44,000名(※)が記憶力の変化を実感した「アクティブ・ブレイン」をベースにした脳トレ・学習プログラム(※2022年10月時点での受講者数)

三田 弘法寺のプレスリリース

大本山 弘法寺(読み「こうぼうじ」、所在地:東京都港区、管長:小田全眞)は、記憶力と人間力を育み、脳をととのえる学習プログラム『てらこや脳育』講座を2023年4月より弘法寺で開講いたします。『てらこや脳育』講座は、弘法寺が提供する想像力と生きる力を育む学びの場『はじまり寺サロン(てらこやプログラム)』の新講座で、「アクティブ・ブレイン」をベースにしています。

記憶力と人間力を育み、脳をととのえる学習プログラム『てらこや脳育』講座

てらこや脳育URL:https://koboji.jp/lecture-enjoy/terakoya-nouiku

なぜお寺で学びのプログラム? ~全国の寺院と僧侶を取り巻く社会環境の急変~

出典:「仏教に関する実態把握調査(2021年度)」(公益財団法⼈全⽇本仏教会・⼤和証券株式会社

公益財団法人全日本仏教会が2021年度に実施した「仏教に関する実態把握調査」によると、「菩提寺がある」と答えた人のうち50代以上が約6割を占めており、そのうちの4割が60代以上となっています。現在、日本のお寺では「檀家離れ」「葬儀の簡素化」「無住職寺の増加」「後継者不足」など、多くの問題が深刻になってきています。また、少子高齢化や過疎化といったマクロ環境の変化も厳しくなり、経営に難しさを感じている寺院も少なくありません。これらの状況を踏まえ、弘法寺では、地域や社会に積極的に門戸を開き、あらゆる年代の方が集い学ぶ場『はじまり寺サロン(てらこやプログラム)』を展開しています。弘法寺は、寺院と僧侶を取り巻く社会環境が急変している今、これからのお寺の経営を改善する方法の一つとして、「お寺×学び」のスタイルを全国のお寺に広めるパイロット寺院としての役割を担っていきたいと考えています。

新プログラム『てらこや脳育』講座について
〜脳科学者の茂木健一郎先生、人気YouTuber 勉強法デザイナーの みおりん氏も推薦。楽しく脳を活性化させ、記憶力・自己肯定力もUP〜
想像力と生きる力を育む学びの場『はじまり寺サロン(てらこやプログラム)』内の新プログラムとして開講する『てらこや脳育』講座は、正しい脳の使い方を学び、記憶力を飛躍させる集中プログラム「アクティブ・ブレイン」をベースに、お寺という空間で仏教の教えにも触れ、体験要素を加えた2日間集中の学習プログラムです。
「アクティブ・ブレイン」は、長年、人間教育をテーマに研究を続けてきた弘法寺管長の小田が、自身の経験を元に開発したプログラムです。脳を活性化し、脳の使い方を学ぶことで、複数の記憶技法を習得しながら、個々の総合的な脳力を開花させていきます。小学5年生~過去最高齢91歳の方まで、既に44,000名(※)の受講生が変化を実感しています。年齢や経験を問わず、同じカリキュラムと時間で一緒にできるのが特徴です。グループワークも取り入れ楽しく脳を活性化させることで、記憶力だけでなく、やる気も自己肯定力も飛躍的に向上させることができます。「できる!」体験の積み重ねから「私ってすごい!」という“自信”を得られる素晴らしい1日となることをお約束します。 (※受講者数2022年10月時点)

識者の方々からのご推薦
<茂木 健一郎氏(脳科学者)>

小田全宏先生の「アクティブ・ブレイン・プログラム」は、脳科学の視点から見るとまさに「王道」です。脳の記憶の回路の働きの本質をとらえ、セッションの中で体験することで自ら修得することができます。身体感覚やイメージを通して記憶力を鍛えることで、脳の潜在能力が最大限に引き出されます。私が以前テレビの取材で会った英国出身の世界記憶力選手権チャンピオンも、「小田全宏メソッド」と同じやり方をしていました。小田全宏先生の人間力あふれる講義が、初心者でも「人類最強」の境地にまで導いてくれます。「私にもできる」と実感することで、記憶力にとどまらず、人生全体の課題に対するポジティヴな心構えができます。子どもの学力増進からアンチエイジングまで、すべての年齢の人に推薦いたします。

茂木 健一郎(もぎ けんいちろう)氏 プロフィール
脳科学者。1962年10月20日、東京生まれ。ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員。東京大学大学院客員教授。屋久島おおぞら高校校長。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了、理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て、現職。脳活動からの意識の起源の究明に取り組む。2005年、『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞を受賞。2009年、『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞を受賞。近著に『クオリアと人工意識』(講談社)。IKIGAIに関する英語の著作が、世界31カ国、29の言語で翻訳出版される。2022年4月には、2冊目の英語の著作The Way of Nagomi(「和みの道」)が出版された。
脳科学者のひとりごと 時々書生 茂木健一郎オフィシャルブログ:https://lineblog.me/mogikenichiro/

<みおりん氏(人気YouTuber 勉強法デザイナー)>

2日間実際に受講させていただいたのですが、このプログラムでは本当に誰でも、驚くほど記憶力が飛躍する体験をすることができます。「自分は頭がよくない」「暗記は苦手…」そんなふうに思っている人こそ、だまされたと思って一度受講していただきたいと思います。自分にはこんな力があったんだ!と知ることができ、自己肯定感が一気に上がる魔法のような体験をすることができるでしょう。個人的には、親子で一緒に受講していただけたらと願っています。「自分はこんなにできるんだ!」とまず親御さんが自分自身の能力や可能性を信じられるようになり、ひいてはお子さんの無限の可能性を信じて応援してあげることにつながると確信しています。

みおりん氏プロフィール
勉強法デザイナー。「すべての人にごきげんな勉強法を」をコンセプトに活動。地方から東大を受験し、高3では大差で不合格に。1年間の自宅浪人生活を経て東大文Ⅲに合格し、その後法学部へ進学。3年生修了と同時にカナダでのワーキングホリデー留学に挑戦し、2019年3月に東大を卒業。YouTubeチャンネル「みおりんカフェ」(登録者数13.3万人)で、ノート術や勉強法を動画で紹介するかたわら、文房具プロデュース等を手掛ける。「東大女子のノート術 成績がみるみる上がる教科別勉強法」(エクシア出版)「やる気も成績もぐんぐんアップ! 中学生のおうち勉強法入門」(実務教育出版)など著書多数。
YouTubeチャンネル「みおりんカフェ」:https://www.youtube.com/channel/UC8bYr2jBzlp0HG1z4llrNGQ、東大みおりんのわーいわーい喫茶:https://www.miorin-cafe.com/

『てらこや脳育講座』概要
名称:てらこや脳育講座 ベーシックプログラム/アドバンスプログラム (2日間のプログラム)
開講日:①ベーシックプログラム:2023年4月9日(日)、5月4日(木)
②アドバンスプログラム:2023年4月12日(水)、4月30日(日)
※①のベーシックプログラム受講後、②のアドバンスプログラムを受講いただけます。追加日程は決定次第、HPでお知らせします。
時間:10:00〜18:30(ランチタイム40分、適宜休憩をとります)
場所:弘法寺 地下大ホール(東京都港区三田2丁目12−5)
アクセス :JR田町駅 西口改札から徒歩7分、都営三田線・浅草線三田駅 徒歩6分
受講料:①ベーシックプログラム、②アドバンスプログラム 合計 88,000円/人(税込・お寺割価格)
参加資格:小学5年生以上〜過去最高齢91歳 ※親子や三世代、部活動メンバーでの受講も推奨しています。
定員:16名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
申込方法:弘法寺公式LINE、WEBサイトよりお申し込みいただけます。
URL :https://koboji.jp/lecture-enjoy/terakoya-nouiku

メール:nouiku@syuu-go.com
代表電話:03-6809-5250 (弘法寺直通。問合せ時間:10時~17時)

備考 :
・ランチタイムのお弁当をご希望の場合、前日迄にお申し込みください。(税込1,500円)
・前提として①と②の2日間で完結するプログラムですが①のベーシックプログラムのみ受講されたい場合は上記受講料の半額となります。
・お一人、はじめての方、車イスの方でも安心して受講いただけます。

<カリキュラム>
「100単語を記憶する方法を学ぶ」ベーシックプログラム、「何も見ずスピーチできる方法を学ぶ」アドバンスプログラムの2日間で完結するプログラムです。
■1日目:①ベーシックプログラム(8時間)目標:100単語を記憶する方法を学ぶ

▪講話(住職・副住職)
▪脳の使い方を学ぶ理由
▪記憶とはなにか?記憶のプロセス
▪人生を前向きに生きる6つの思考法
▪記憶法の基礎「イメージ連結法」
▪複雑な漢字やカタカナ言葉を気持ちよく記憶する「イメージ分解法」
▪記憶力に革命を起こす「イメージ磁石法」

■2日目:②アドバンスプログラム(8時間)目標:何も見ずスピーチできる方法を学ぶ

▪数百桁の数字や年表も記憶できる「数字転換法」
▪記憶の容量を飛躍的にアップさせる「スペース記憶法」
▪文章を記憶し何も見ずにスピーチする「イメージスピーチ法」
▪人生を成功に導く20の法則

注)①のベーシックプログラムを受講された後に、②のアドバンスプログラムを受講いただきます。②のみでの受講受付は行えません。

<このような方に、特に受講をおすすめしています>

▪人の名前やものを忘れがちで、年齢を感じる。いつまでも頭脳明晰、元気で若くありたい。
▪人前で話すことが苦手で、自分にも自信がもてない。前向きな気持ちになるきっかけがほしい。
▪自分の能力を伸ばしたい。仕事でも活かし、評価されたい。
▪学業成績や資格試験学習が低迷、伸び悩んでいる。今の状況を打破して成績アップにつなげたい。
▪子どもの中学・高校・大学受験が不安。志望校合格に向けて、我が子にプラスの力を与えたい。
▪人から聴いたことや、読んだ本の内容もすぐ忘れてしまう。記憶力を取り戻したい。
▪最近、新しいことについていけない。変化の激しい時代でも、自分らしく、楽しく生きたい。

〈受講風景〉https://www.youtube.com/watch?v=SYZcBEyR8CA

『てらこや脳育』講師より
<小田全宏(弘法寺管長・法名:小田全眞)>

1,200年以上前、弘法大師空海は、「綜芸種智院(しゅげいしゅちいん)」を始めとする学びの場を創りました。これは庶民のための私立教育施設でもありましたが、お寺も、そもそも、寺子屋としての機能を備えているものであり「学ぶこと」こそが、幸せ満ちる人生を創造する源であると考えています。私は、長年人間教育に携わってきた中から「人間は、誰しも素晴らしい可能性を秘めている。『こうなりたい!』という気持ちをもち、正しく脳を鍛えることで進歩し続けていく」ことを確信しています。試行錯誤を重ねて開発したこのカリキュラムは、単に記憶方法を習得するだけでなく人間力も育みます。人生をより豊かにするために、これらの講座を通してより多くの皆さまに学びの機会を提供できれば深甚です。

小田全宏(法名:小田全眞)
1958年 滋賀県彦根市生まれ。東京大学法学部卒。(財)松下政経塾に入塾。松下幸之助翁指導の下、一貫して人間学を研究。多くの企業で「陽転思考」を中心とした講演と人材教育実践活動を行い、好評を博す。2006年より「アクティブブレイン・セミナー」を全国で開催。認定NPO法人 富士山世界遺産国民会議 運営委員長、東京オーケストラMIRAI 代表理事他、多数の役職を兼務、著書多数。2020年より、大本山「弘法寺」管長就任。年間200回以上の各種講演や研修を行っている。

『はじまり寺サロン(てらこやプログラム)』について

弘法寺は、「学ぶこと」こそが、幸せ満ちる人生を創造する源になるとの精神を受け継ぎ、年間200開催以上、人々の想像力と生きる力を育む多種多様な「学び」の機会を提供しています。
URL:https://koboji.jp/lecture-enjoy/koboji-salon


<プログラム例>
●はじまり寺サロン:「今日」は今までの人生で一番歳をとった日、そしてこれからの人生で一番若い日。将来の準備をするのは「今」。スマホの使い方から、マネー・相続・法律相談、お葬式やいざというときの備えまで。毎月8日と21日開催。
●弘法寺シネマ:映画「おくりびと」の所作・監修を務めた納棺士、木村による制作秘話やメイキング映像披露試写ほか。リクエストに応じた名画鑑賞を月1回開催。
●その他:書道、写経やバレエストレッチ、太鼓塾など、心も身体も元気になるプログラム多数。

■寺院概要
弘法寺は816(弘仁7)年に創建された歴史ある名刹です。平安時代から現代に至るまで1,200年以上にわたり法灯を護り続けています。弘法寺が、現在ある三田の地に移ってきたのは明治時代の頃になります。この閑静な住宅地において真言宗の教えを広め、以来、地元の方々にも親しまれてきています。また、御府内八十八ヶ所霊場第十三番札所として知られ、多くの方々が参拝に訪れる寺院でもあります。
弘法寺外観
弘法寺外観
名称 :宗教法人 大本山 弘法寺
代表者:弘法寺 管長 小田 全眞(おだ ぜんしん)
所在地:〒108-0073 東京都港区三田2丁目12−5
創建 :816(弘仁7)年
電話番号:03-6809-5250(受付時間:10時~17時)
ホームページ:https://koboji.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/koboji_kiezunohi/

関連記事

監修:全国寺社観光協会

    よく読まれている記事

    寺社関連プレスリリース

もっと読む

    クラウドファウンディング

もっと読む

    ミュージアム・イベント

もっと読む

    寺社Nowの書棚-Books-

もっと読む