清水寺執事・森清顕氏が語る AI時代における仏教の役割 京都橘大学が特別講演会「大津春の陣2025」開催

京都橘大学では、歴史小説・時代小説家の今村翔吾氏と清水寺執事・教学部長の森清顕氏を迎え、特別講演会「大津春の陣 2025―固定観念を討ち、知の秘境へ挑む!~歴史・文化・AIがひらく未来への扉~」を2025年3月25日(火)に大津市伝統芸能会館・能楽ホールにて、開催する。

AIの進化が加速する現代において、人間の創造力や教養の価値がどのように変化し、未来にどのような新しい可能性を拓くのか。本講演会では、歴史・文化・AIの視点を交差させながら、来場者と共に考える機会を提供する。

 
開催概要
日時:2025年3月25日(火)15:30~17:00(開場15:00)
会場:大津市伝統芸能会館・能楽ホール
登壇者:
森清顕(清水寺執事・教学部長)
今村翔吾(歴史小説家)
松原仁(京都橘大学工学部情報工学科教授・AI研究)
大場みち子(京都橘大学工学部情報工学科教授・教育工学)
ファシリテーター:前田彩名(FM京都α-STATION DJ)
参加費:無料(先着120名・事前申込制)
申込方法:京都橘大学HPの特設サイトより
特設サイトURL:https://www.tachibana-u.ac.jp/events/2025/02/bunkakoukyo2.html

関連記事

監修:全国寺社観光協会

監修:全国寺社観光協会

    よく読まれている記事

    寺社関連プレスリリース

もっと読む

    クラウドファウンディング

もっと読む

    ミュージアム・イベント

もっと読む

    寺社Nowの書棚-Books-

もっと読む