NHK出版は2025年2月27日、シリーズ「世界史のリテラシー」の第9弾となる『世界史のリテラシー 仏教は、いかにして多様化したか ~部派仏教の成立』を刊行する。本書は、釈迦が説いた「自己鍛錬」のための仏教が、いつ、どのようにして部派に分裂し、その後「衆生救済」を目的とする大乗仏教へと変容したのかを解説する。また、日本仏教が世界の中で「特異な仏教」とされる理由にも迫る。
著者の佐々木閑氏は、花園大学特別教授で、仏教哲学や古代インド仏教学を専門とする。『NHK「100分de名著」ブックス ブッダ 真理のことば』や『大乗仏教』『宗教の本性』などの著作を手掛け、仏教の歴史や思想について幅広く研究を続けている。
定価:1,210円(税込)
判型:A5判並製、178ページ(カラー2ページ含む)
ISBN:978-4-14-407324-3
公式URL:NHK出版公式ページ
Amazon販売ページ:Amazon
【出典:PRTIMES 2025年2月27日】