全国から聖徳太子がTOKYOに大集結!! 噂の「聖徳太子 日出づる処の天子」展【予習&復習動画セレクション10選】

写真左)重要文化財「聖徳太子二歳像(南無仏太子像)」 湛幸・湛賀作 鎌倉時代 13~14世紀 兵庫・善福寺、写真右)「聖徳太子二歳像(南無仏太子像)」 鎌倉時代 13~14世紀 京都・白毫寺

先行して開催された大阪展(大阪市立美術館)に際してテレビ大阪が制作した特別番組がYouTubeで公開されている。出展内容が一部異なるものの、基本的には共通しているので参考になる。

④Television Osaka テレビ大阪 2021/10/13公開
「聖徳太子日出づる処の天子~没後1400年、その事績をたどる」(24分35秒)

次に、NHK『新日本風土記』のアーカイブに四天王寺関連の動画がいくつかある。聖徳太子信仰の中核である四天王寺を理解するのにこちらもチェックしておきたい。

⑤NHK 新日本風土記アーカイブス「動画で見るニッポンみちしる」2000年放送
 「大阪 四天王寺 日本初の本格的な仏教寺院」(2分45秒)

⑥NHK 新日本風土記アーカイブス「動画で見るニッポンみちしる」2000年放送
 「四天王寺と聖徳太子 仏教思想の実践の場」(3分14秒)

⑦NHK 新日本風土記アーカイブス「動画で見るニッポンみちしる」2015年放送
 「四天王寺 浪速っ子の心のよりどころ」(3分30秒)

⑧NHK 新日本風土記アーカイブス「動画で見るニッポンみちしる」2015年放送
 「四天王寺の舞楽 浪速のひとびとが守り継ぐ雅な舞」(3分30秒)

⑨NHK 新日本風土記アーカイブス「動画で見るニッポンみちしる」2015年放送
 「四天王寺のお彼岸 夕日の向こうの極楽浄土」(3分30秒)

最後に、大阪・和宗総本山四天王寺は今年、ちょうど100年前の1300年御聖忌で行われた聖徳太子とご縁を結ぶ伝統行事 “結縁綱(けちえんづな)” を復元させるためのクラウドファンディングに挑戦した。その支援を募る動画は、現在の四天王寺の境内案内としても見ることができる。

⑩【大阪・四天王寺|聖徳太子1400年御聖忌記念事業】2021/5/19公開
みんなでつなごう!結縁綱“復元”プロジェクト(2分39秒)

(手前)国宝「四天王寺縁起(根本本)」 平安時代 11世紀 大阪・四天王寺【展示期間:11/17~12/13】

(手前)国宝「扇面法華経冊子 巻第一」 平安時代 12世紀 大阪・四天王寺【展示期間11月17日~12月13日、12月15日からは巻第七】。皇族や貴族の四天王寺参詣は11世紀初めから見られ、とりわけ12世紀、鳥羽上皇の信仰心は篤く、ほぼ毎年行幸が行われた。本冊子の制作も同年代と考えられ、上皇に同行した皇后高陽院により奉納された可能性が指摘されている

1 2

3

4

関連記事

監修:全国寺社観光協会

    よく読まれている記事

    寺社関連プレスリリース

もっと読む

    クラウドファウンディング

もっと読む

    ミュージアム・イベント

もっと読む

    寺社Nowの書棚-Books-

もっと読む