京都国立博物館「最澄と天台宗のすべて」(4/12-5/22) 秘仏3体X線CTスキャン調査&3Dプリンターで像内納入品復元!

伝教大師1200年大遠忌記念特別展「最澄と天台宗のすべて」[会期:2022年4月12日(火)〜5月22日(日)] 【写真上】同展が開幕した京都国立博物館 平成知新館 【写真下】会場内で再現展示されている「比叡山延暦寺 根本中堂(内観)」。延暦寺の根本中堂は、秘仏本尊と不滅の法灯が参拝者と同じ高さに位置している。これは仏堂としてはきわめて珍しい構造で、京都会場はこの高さまでも再現しており、誰もが仏になれるという法華経の精神を体感することができる

京都国立博物館(以下、京博)で、注目の特別展「最澄と天台宗のすべて」が開幕した。〝日本仏教の母山(ぼざん)〟と仰がれた比叡山延暦寺を開き、日本天台宗の開祖となった伝教大師・最澄1200年大遠忌を記念する大展覧会だ。[会期:2022年4月12日〜5月22日]

比叡山を中心として各地から国宝23件重要文化財72件を含む全130件が京博に集結。仏教界に新風を吹き込んだ日本天台宗の始まりから、その広がりや生み出してきたさまざまな文化、そして現代までのつながりを、全国に散らばる名宝の数々でたどる。

本展は、東京・九州・京都の国立博物館3館をまわる巡回展だが、各会場でそれぞれに独自性が発揮されているのが嬉しい。大トリとなる最終会場の京都は比叡山のお膝元でもあり、総まとめ的な要素がある一方で、出品一覧を確認したところ全130件のうち京都会場のみの展示品が、なんと75件と全体の60%近くも占めている。

壮大なスケールで展開されている巡回展「最澄と天台宗」も、大トリの京都会場で締めくくりとなる。3つの会場のチラシを比較してみるのもそれぞれの力点が見えて面白い

それにしても比叡山は、比類なき特別な山と言える。日本仏教の多くの宗派の開祖が比叡山で学んだ。浄土宗の開祖・法然、浄土真宗の開祖・親鸞、臨済宗の開祖・栄西、曹洞宗の開祖・道元、日蓮宗の開祖・日蓮、時宗の開祖・一遍などなど、高僧名僧の名を挙げればきりがない。

京博で、今まさにこの瞬間につながる歴史の豊かさに触れ、その足で延暦寺や天台宗五ケ室門跡(三千院門跡・青蓮院門跡・曼殊院門跡・毘沙門堂門跡、妙法院門跡)をはじめとする関連の寺院や名跡を訪ねるのも一興だろう。

【写真左】会場風景。京都・法界寺(真言宗醍醐派)蔵の重要文化財「薬師如来立像」(平安時代・11世紀)と、左端に見える小さな像は、3Dプリンターで復元した胎内仏 【写真右】その基になったX線断層(CT)写真(提供:東京国立博物館、3D画像作成者:宮田将寛)。精緻なデータの取得に成功したことにより、胎内仏の復元が可能になった

▼関連記事

初公開!3Dプリンターで立体再現展示へ〜CT撮影調査で重文秘仏の胎内仏の姿が明らかに!4月開幕 京都国立博物館特別展「最澄と天台宗のすべて」で初披露

次ページ:秘仏CT撮影調査「菩薩遊戯坐像」(伝如意輪観音)

1

2 3

関連記事

監修:全国寺社観光協会

    よく読まれている記事

    寺社関連プレスリリース

もっと読む

    クラウドファウンディング

もっと読む

    ミュージアム・イベント

もっと読む

    寺社Nowの書棚-Books-

もっと読む