NHK出版は、人気の「世界史のリテラシー」シリーズの最新刊『世界史のリテラシー 仏教は、いかにして多様化したか 部派仏教の成立』(著:佐々木閑)が発売忽ち増刷となったことを発表した。同書は、仏教の誕生からその多様化、日本仏教の特異性までを解説している。著者で花園大学特別教授の佐々木閑氏は「釈迦の視点で日本仏教の特異性を見る」という新しい歴史観を提示し、日本仏教の不思議について掘り下げている。定価は1,210円(税込)で、全178ページ。NHK出版デジタルマガジンでも一部が公開されている。
【書籍情報】
書名:世界史のリテラシー『仏教は、どうやって多様化したか ~部派仏教の成立~』
著者:佐々木閑出
版社:NHK出版
発売日:2025年3月6日
定価:1,210円(税込)
▼本書の一部を「NHK出版デジタルマガジン」で公開中
仏教は、なぜ多様化の道を選んだのか?【世界史のリテラシー:佐々木 閑】
【出典:PRTIMES 2025年3月21日】