【好評につき新区画オープン】 樹木葬「行徳庭苑」、2/10に千葉県市川市で見学会開催

大切な人への感謝を形に、アンカレッジの樹木葬で心を込めた供養を

株式会社アンカレッジのプレスリリース

株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴)は、お寺が永代供養をする家族への負担が軽いお墓「アンカレッジの樹木葬・行徳庭苑」に新区画を追加し、2月10日(土)10時から、お墓選びの新たな選択肢を探る見学会を開催します。

新区画の樹木葬がオープン「行徳庭苑」

時代が求めるお墓の形を「行徳庭苑」が提供

お墓に対する考え方は時代と共に進化しています。多くの人々が、伝統的なお墓に関する悩み「自宅からの距離」「後継ぎ問題」「維持費の高さ」に直面しています。少子高齢化・多死社会などの避けがたい社会的課題の中で、伝統的なお墓の維持が難しくなっているのが現状です。

この背景を受け「樹木葬」が注目を浴びています。「樹木葬」や「納骨堂」は「永代供養墓」として知られ、お墓を継ぐことを前提とせず、お寺や墓地管理者が継続的に供養と管理を行うため、家族の負担を大きく軽減できるのが魅力です。

※出典 【第14回】お墓の消費者全国実態調査(2023年)霊園・墓地・墓石選びの最新動向

「選ぶ」ことで始まる新しい供養の形

ライフスタイルの変化に伴い、先祖代々のお墓を継ぐという考え方から、自身や家族のライフスタイルに合ったお墓を選ぶ人々が増えています。特に「アンカレッジの樹木葬」は、お墓の悩みが解決できる樹木葬として高い評価を得ており、全国22ヶ所で展開され、見学会も頻繁に開催しています。

【アンカレッジの樹木葬 特徴】
①駅近、アクセス良好
駅近で、お参りに行きやすいアクセスの良い場所にあります。

②後継ぎ不要、管理はお寺にお任せ
お寺の境内にある寺院墓地です。お寺が永代にわたり管理をしてくれるので後継ぎは不要です。

③経済的な負担が少ない
1人用35万円からご用意しています。一般墓と比較すると経済的な負担が少ない設計です。

今、寺院墓地が選ばれるワケ

アンカレッジの樹木葬は、宗旨宗派を問わず、誰もが利用できる寺院墓地です。檀家への入信も必須ではありません。お寺には、地域の文化や教育の拠点となり、人々を繋げる役割を担ってきた長い歴史があります。そして、住職やご本尊が常に近くで見守ってくれる安心感を提供します。民間企業とは異なる、この独特な魅力が多くの方に選ばれる理由です。

【見学会開催】東西線・行徳駅徒歩8分「行徳庭苑」

見学会への参加は事前予約が不要です。パンフレットの受け取りだけの方も心より歓迎します。樹木葬に関する全てのプロセス、見学から購入手続きに至るまでを、専門の樹木葬プランナーが丁寧にサポートいたします。お墓に関するご相談や、樹木葬について詳しく知りたい方は、見学の事前予約をおすすめします。強引な販売や不要な個人情報の要求は一切ありませんのでご安心ください。

●日時
2024年2月10日(土)10:00~13:00
※来場者には粗品をプレゼント
※「行徳庭苑」終業時間16:30

通常営業日も見学可能です
※定休日:毎週水曜日(祝日除く)・他不定休

●所在地
千葉県市川市湊18-20 善照寺 境内
東京メトロ東西線・行徳駅より徒歩8分


株式会社アンカレッジ 会社概要

お寺と人々が繋がる架け橋になる

人々のライフスタイルやお寺・お墓に向けられる意識の変化、檀家離れ、仏教離れ、また葬祭ごとも、簡素にリーズナブルにという考えが広まっています。しかし、お寺が持つ本質的な価値や、故人を偲び手を合わせる文化が失われることは、私たちが望む未来ではありません。現代のニーズに合った樹木葬・永代供養墓のご提案を通じて、地域に開かれ、人々の心の拠り所となるお寺を増やすことが私たちの役目です。

アンカレッジは、お寺の潜在的な価値を引き出し、お寺とともに人々の人生を豊かに彩るサービスを創出してまいります。

社名:株式会社アンカレッジ
本社所在地:東京都港区高輪2丁目16番13号
代表取締役:柏 昌宏、矢島 靖擴
事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援
設立:2009年4月
HP:https://anchorage.co.jp/

【お問い合わせ先】
株式会社アンカレッジ
広報担当:鈴木
MAIL:ad@anchorage.co.jp
東京都港区高輪2-16-13(道往寺内)
TEL:03-5447-5285

関連記事

監修:全国寺社観光協会

    よく読まれている記事

    寺社関連プレスリリース

もっと読む

    クラウドファウンディング

もっと読む

    ミュージアム・イベント

もっと読む

    寺社Nowの書棚-Books-

もっと読む