お坊さんが仕掛け人!博多の商店街がSDGsな「リトルアジアマーケット」に大変身!

寺社Now編集部に、ある日、情報が飛び込んできた。
九州の玄関口・福岡県福岡市博多区にある昭和レトロな「吉塚商店街」が、2021年3月、アジアを感じられる「吉塚市場リトルアジアマーケット」に生まれ変わったのだが、その仕掛け人が、地元のお坊さんだという。
商店街の一角には異国の仏像が安置されたお堂があり、市場のリニューアルオープン時には、オープニングイベントとして開眼法要が行われた。アーケードの狭い路地に、こぢんまりとした古い店舗が建ち並ぶ下町風情の商店街に、いったいなぜ異国の仏像があるのか。そもそも、なぜ商店街全体が「リトルアジアマーケット」に衣替えをしたのか。
現地を訪れて探ってみると、その背景には、異国の地で暮らす外国人留学生や労働者の「孤立を解消したい」「地域の人と外国人が笑い合える場所を創りたい」と願い奮闘する、一人の若き僧侶の熱い思いがあった。

「吉塚リトルアジアプロジェクト」広報チラシ

2021年3月13日、開眼法要当日の朝10時に、日本の僧侶とミャンマーの僧侶、さらに正装したアジア各国の人たちが列をなし、吉塚市場リトルアジアマーケット(旧称 吉塚商店街)を練り歩いた。この町で初めて見るその列の中心にいたのが、商店街のすぐ南側にある西林寺(浄土真宗本願寺派)の安武義修(よしのぶ)住職(45歳)。リトルアジアマーケットを実現した立役者のひとりであり、アジアの仏像が安置された御堂の代表世話人でもある。

開眼法要当日、吉塚の街を練り歩くアジア各国の人々。中央紫の法衣が安武義修住職

1

2 3 4 5 6 7

関連記事

監修:全国寺社観光協会

    よく読まれている記事

    寺社関連プレスリリース

もっと読む

    クラウドファウンディング

もっと読む

    ミュージアム・イベント

もっと読む

    寺社Nowの書棚-Books-

もっと読む