■Reading Kokoro Hodokeru: Buddhist Wisdom Hidden in Everyday Words
身近な言葉を通して仏教にふれる。その手引きとなる一冊が『こころ仏る 空飛ぶお坊さんの仏教の言葉47』である。
This book offers a gateway into Buddhism through familiar everyday language. Kokoro Hodokeru: 47 Buddhist Words from the Flying Monk serves as a gentle guide.
著者の長松清潤師は、横浜・京都・スリランカの三カ寺を束ね、世界をまたにかける「空飛ぶお坊さん」。本書は、彼がパーソナリティを務めるFMヨコハマのラジオ番組「YOKOHAMA LAGOON」の人気コーナー「ボーズワード」をもとに書籍化されたものだ。
The author, Seijun Nagamatsu, known as the “flying monk,” oversees temples in Yokohama, Kyoto, and Sri Lanka, and engages in international Buddhist outreach. This book is based on his popular radio segment “Bozu Word” from the FM Yokohama program YOKOHAMA LAGOON.
語られるのは「快楽」「絶対」「我慢」「だらしない」「アバター」など、どれも一見すると仏教とは無縁に見える語ばかり。だが本書は、そうした言葉の意外な仏教的由来と、本来の意味を丁寧に説き起こす。
Words such as “pleasure,” “absolute,” “patience,” “sloppy,” and even “avatar” are discussed—terms that may not seem Buddhist at first glance. Yet this book carefully unpacks their surprising Buddhist origins and original meanings.
たとえば「アバター」は、仏教の梵語アヴァターラ(化身)が語源。もともとは“人々を救うために現れる姿”だったものが、現代ではSNS上の匿名の仮想人格に変容している。
For example, “avatar” derives from the Sanskrit word avatāra, meaning an incarnation appearing to save others. In modern usage, however, it has morphed into a virtual persona used in social media.
元プロジェットスキーヤーでもある著者の語り口は歯切れよく、語源の紹介から、現代における心の整え方へと展開していく構成が、軽やかで心地よい。
A former professional jet skier, Nagamatsu’s crisp and conversational tone makes the book an easy and pleasant read, smoothly transitioning from etymology to reflections on how to center the mind in today’s world.
「仏教はロックでポップだ!」という著者の言葉が象徴するように、読後に残るのは仏教が決して敷居の高いものではないという確かな感覚だ。「どっこいしょ」や「しょっちゅう」といった無意識のうちに使っている言葉に仏教的背景があると知れば、日々のふるまいにも静かな変化が訪れるかもしれない。
As the author declares, “Buddhism is rock and pop!” The takeaway is that Buddhism isn’t as distant or intimidating as it may seem. Learning that everyday phrases like “dokkoisho” or “shocchuu” have Buddhist roots may lead to subtle but meaningful shifts in how we speak and act.
宗派を問わず、また宗教に関心が薄い人にとっても、本書は新たな入口になるだろう。煩悩にゆれ、心を揺らしながら生きる現代人にとって、本書が届ける「言葉」は、仏の知恵として、確かに心をほどく。自分の中の“仏心”と出会うための、小さな旅に連れていってくれる。
Regardless of sect or religious interest, this book serves as a welcoming doorway. For those navigating desires and inner turmoil in today’s world, these “words” offer Buddhist wisdom that gently untangles the heart. It invites readers on a small but profound journey to reconnect with their own buddha-nature.
書名:こころ仏(ほどけ)る──空飛ぶお坊さんの仏教の言葉47
著者:長松清潤
出版社:東京ニュース通信社
価格:1,800円(税込)
発売日:2025年4月2日
【寺社Now編集部】